Voyage of Life

3人の子育てパパが日常と読書から学んだコト

ラグビー選手やサッカー選手が世界で活躍するには英会話能力が必須

f:id:gumojin:20151014232032j:plain

今日もいろいろ記事をチェックしていたら、なんと同じ日に、「ラグビー日本代表の時期キャプテンの条件には英会話能力が必須」という記事と、「元サッカー日本代表の宮本恒靖氏は高い語学力」ということが書いてある記事に出会ったので驚きました。
 
スポーツというアスリート的な身体能力やスキルが支配的に見える世界においても、やはり世界で戦うには英語力が必要だということを、第一線のスポーツ選手が実感しているのです。

審判とのコミュニケーション

しかもその理由が、ちょっと意外でした。
いずれも、審判とのコミュニケーションの重要性の話でした。
 
まず、今回のW杯ラグビーで旋風を巻き起こした日本代表キャプテンのリーチ主将は次のように語っています。
日本代表のリーチ主将は次期代表キャプテンの条件として、英会話能力が必須であるとの考えを示した。
 (中略)
南アフリカ戦とサモア戦では主審と良好な関係を築き、スクラムや密集で相手が反則を取られやすい状況をつくった。「英語をしゃべれないと苦労する。勝った要因でもある」と言い切った。(ラグビー主将 英語力が勝因(2015年10月14日(水)掲載) - Yahoo!ニュース
 
元サッカー日本代表で主将をつとめた宮本恒靖氏は、次のように評されています。
宮本恒靖は、サッカー界きってのインテリジェンスで知られる。最終ラインからチームを統率するリーダーシップに加えて、高い語学力で外国人審判とコミュニケーションを取ることも得意とした。シビアな国際試合を戦う代表チームの主将として、抜群の信頼感を獲得していた一人だ。

 (元日本代表・宮本恒靖が語る「信頼の条件」

 
ここで感じてしまうのは、「審判とのコミュニケーションって、こんなに大事なんだ」ということです。相手の厳しいプレーに対して笛を吹いてもらうためにとか、変にイエローをもらわないためには、審判と状況を共有しておくことが大切なのでしょうね。
何考えているかわからない奴らには、審判も警戒して、余計なアクションを取ったりしますもんね。所詮人とはそういうものですよね。
 
そして、そういう現場の待ったなしの状況で、心を通じ合わせるためには、自分で英語を話し、会話できる力が大切だということです。
 
 

海外チームメイトとのコミュニケーション

もちろん、スポーツ選手にとって語学力が大切なのは、審判とのコミュニケーションだけではありません。むしろ、こちらがメインだと思いますが、海外チームに所属する海外組にとっては、チームメイトとの信頼関係を育むために語学力が重要なのです。
例えば、サッカー日本代表の本田圭佑選手は、イタリア語を使うことで、チームに溶け込み、結果につなげているという例もあります。
「昨季の本田はチームメートとの関係が冷え切っていたが、今は完全に溶け込んでいる。チームメートやインザーギ監督とも直接、会話できるし、もうロッカールームでも独りではない」と明かした。専属広報のバックアップでコミュニケーション能力が向上したことが好調を支えている。(4戦3発の本田、好調の陰に語学力向上!専属広報が“後押し” ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
 
そういえば、ラグビー日本代表の外国人選手は、流暢に日本語を話せますものね。
彼らのプロフェッショナリズムには、ほんとに、脱帽です。
こうやって、必要と感じたものは、徹底的に取り組むという姿勢が体に根付いているから、急速にレベルアップできるし、プレーそのものも人より抜きん出ることができるんでしょうね。
 

これからの時代に求められる語学力

最近は、iphoneのSiriなどで見られるように音声認識能力はものすごい発達を遂げています。話したことが、ちゃんと日本語の活字に変換されますものね。
そして、Googleの翻訳などで見られるように、日本語をボタン一つで翻訳することもだいぶできるようになっています。
このままいけば、素晴らしい翻訳ツールが開発されて、もう英語の勉強なんてする必要なくなる時代が来るのでは?と思ってしまう。
しかし、ドラえもんの「翻訳こんにゃく」のようなものでない限り、現場で、タイミングを逃すことなく、絶妙な間合いで言葉を交わすことは、まだまだ難しいでしょう。
結局、人と人の間に共感や信頼関係を生み出すのは、直接的な会話だし、その会話においては、間合いというものが大切になりますからね。
 
そういう意味では、グローバルなビジネスのシーンも増え続けている昨今、ボクも、プロフェッショナリズムを見習って、もっと英語で会話できるように、努力しないといけないなと思いました。
通訳してくれる人がいるので、ついつい頼ってしまいますし、限られた時間において、英語でどう表現するのかを考えることに脳みそを使わずに、今何を言うべきかを考えるのに脳みそをフルに使いたい。
そこはやっぱり変わらないのですが、ここは自分の言葉でちゃんと伝えるべきだということはバシッと直接伝えられないといけないなと感じました。
 
ちなみに、ラグビーのリーチ主将の発言に対しては、 別に、審判と話すのは主将でなくてもいいでないの?と思ってしまいますが、ちょっと意外な形で英会話の大切さを感じさせてくれた記事でした。感謝です。