Voyage of Life

3人の子育てパパが日常と読書から学んだコト

他人の課題に踏み込むな

f:id:gumojin:20151206221408j:plain

前回の記事「すべての対人関係を「横の関係」にする」に引き続いて、ベストセラー「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え」を教科書とした、アドラーの教えについての整理(アドラー特集)の続きです。 

これまでのアドラー特集の記事の中でもなんどか出てきていますが、

アドラー心理学の土台になる考え方に「課題の分離」というものがあります。

 

あらゆる対人関係のトラブルは、他者の課題に土足で踏み込むこと

ーあるいは自分の課題に土足で踏み込まれることー

によって引き起こされます。 

 

だから、

他者の課題には踏み込むな

というのが大切な教えになります。

 

誰の課題かを見分けるには、

「その選択によってもたらされる結末を

最終的に引き受けるのは誰か?」を考えればよいのです。

 

人を信じることは自分の課題。

しかし、その信頼に答えるかどうかは他人の課題なのです。

 

他人に何か貢献できないかと行動するのは自分の課題ですが、

それがどう受け取られるかは他人の課題なのです。

 

一見、冷たいようにも感じられるかもしれませんが、

それがむしろ、

他人を尊重するということなのだと思います。

 

子供の課題に踏み込むな

子供に勉強しなさいということは、子供の課題に親が踏み入れていることになります。

将来子供が困るよということは教えてあげるべきなのでしょうが、それを受けて、じゃあやろうと思うかどうかは、子供次第であり、もし助けを求めてきたら助けれるような「見守り」の姿勢で、子供との良い関係を作っておくことが大切なのです。

 

家族や親子という親密な関係でこそ、この境界を意識しておくことが大切らしいですが、確かに、そこがなかなか難しいですよね。

 

次回「他者を評価せず存在に感謝しよう」に続きます。

注 :この記事は、ボクの理解できた範囲でまとめたものですので、気になった方は、ぜひ原著を読んでみてください。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え