Voyage of Life

3人の子育てパパが日常と読書から学んだコト

グッとくる読書感想文の書き方/構成の基本パターン

f:id:gumojin:20150518104556j:plain

 夏休みということで、読書感想文特集の1週間ですが、今日は、構成についてです。

タイトル、書き出し、締めくくり。

この3つを押さえましょう!

 

タイトル

タイトルは、お、なんだ?と読む人を惹きつけるために、とても大切です。

よく、「○○を読んで」というタイトルをみますが、それは、サブタイトルでいい。
できるだけ、自分の気持ちを打ち出した、個性的なタイトルをつけることがいいらしいです。
「書きたいことリスト」(「グッとくる読書感想文の書き方/5つの基本ステップ」参照)から選んだ、伝えたい3つのことを眺めて、これだ!というふさわしいタイトルを考えましょう。

タイトルを決めるのは後でいいのです。


書き出し

書き出しは難しいですね。

だけど、いくつかのパターンがあるようです。

 

・一番書きたいことから書く

書き方の基本ステップで挙げた「書きたいことリスト」のうち、一番伝えたいと思ったところから書くというのが王道です。

これは、文章を書く人の業界用語的には「サビ頭」というのだそうだ。

 

・まず問いを立てる

書きたいことリストで残った3つにもよりますが、例えば、自分が一番疑問に思ったところから、問いを立てて文章を始めていくパターン。
 「なぜ、○○は、あのとき、○○したのか?この本を読んだ後、しばらくぼくの頭の中は、その疑問が渦巻いていた。」

みたいな感じです。

読んだ人が、え、どういうこと?と気になってしまう入り口を作ってあげるのです。

 

・気になったセリフを引用

グッときたセリフの引用からいきなり始めてしまうというパターンもあります。

「『〇〇〇〇。』この言葉がぼくの生活をちょっと変えつつある。」

みたいな、、

 

・この本の第一印象を語る

この本を、読み始めた時、どういう気持ちだったのか?というところから入っていくパターンです。

 

・自分のことを語る

まず、自分の性格とか境遇とか経験とかを書いて、そこから本の内容にそれらを絡めていくパターンもあります。

 

締めくくり

3つの言いたいことを書きつつ、最後をどう締めていくか。いい締め方は、書き始めによっても変わってきます。

 

・繰り返し

やっぱり伝えたかったことや、キーとなるフレーズをもう一度繰り返すのもいいでしょう。

 

・立てた問いへの答え

まず問いを立てたなら、その問いに対する自分の答えで締めると、すっきりするでしょう。

 

・ビフォーアフター

本を読む前の印象から始めたなら、読んだ後、どう感じたのか、感じているかを書くのもいい。ビフォーアフターです。

 

・抱負

自分がこれからどうしていきたいか、そんな抱負みたいなところで締めくくると、未来への広がりを感じることができます。

 

おわりに

ということで、グッとくる読書感想文の構成についてでした。

いくつかパターンがあるので、これでさらに書きやすくなったのではないでしょうか。

 

今回も、斎藤孝さんの「だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)」を大いに参考にしつつ、まとめてみました。

 

書き方全体をまとめた、こちらの記事もぜひご覧ください。