Voyage of Life

3人の子育てパパが日常と読書から学んだコト

読書感想文

読書感想文がグッとよくなる7つのコツ

読書感想文の書き方について、今週はあれこれ書いてきましたが、今日は、これを心がけて書けば、読書感想文がグッと良くなるという7つのコツについて紹介します。 自分を登場人物に重ねる。 自分にしか書けないことを書くことが大切です。 だって、自分の読…

グッとくる読書感想文の書き方/構成の基本パターン

夏休みということで、読書感想文特集の1週間ですが、今日は、構成についてです。 タイトル、書き出し、締めくくり。 この3つを押さえましょう! タイトル タイトルは、お、なんだ?と読む人を惹きつけるために、とても大切です。 よく、「○○を読んで」とい…

グッとくる読書感想文の書き方/5つの基本ステップ

読書感想文特集として、今日は、読書感想文を書くための5つの基本ステップについて書きます。 これは、斎藤孝さんの「だれでも書ける最高の読書感想文 (角川文庫)」を参考にしながら、まとめたものです。 この記事で紹介する5つの手順に従えば、スムースに…

読書感想文を書くための心構え

いよいよ夏休みですね。。 夏休みの宿題の2大巨頭と言えば、読書感想文と自由研究。 読書感想文、ああ、なんか早く読める本で、適当に書いてしまおうってな感じになってませんか?うちの子はそんな感じです。 だけど、同じ夏はもう来ないんです。 甲子園球…

グッとくる読書感想文の書き方と2016年の課題図書(青少年全国コンクール)

今年もいよいよ夏休みです。 恒例の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が発表されていますね。 全国学校図書館協議会|青少年読書感想文全国コンクール 今日は、改めて「読書感想文の書き方・コツ」をまとめた上で、2016年の課題図書がどんなものかに…

「お話きかせてクリストフ」を読んで(2015年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」でも、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「お話きかせてクリストフ」は、小学校中学年(3、4年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、この本について、少し具体的に紹…

「レジェンド:葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」を読んで(2015読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」で、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「レジェンド:葛西紀明選手と下川ジャンプ少年団ものがたり」は、小学校高学年(5、6年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、…

「クレヨンからのおねがい」を読んで(2015年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」で、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「クレヨンからのおねがい」は、小学校低学年(1、2年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、この本について、少し具体的に紹介…

「ちいさなちいさな:めにみえないびせいぶつのせかい」を読んで(2015年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」で、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「ちいさなちいさな(めにみえないびせいぶつのせかい)」は、小学校高学年(5、6年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、この…

「ぼくはうちゅうじん:ちきゅうのふしぎ絵本」を読んで(2015年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」でも、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「ぼくはうちゅうじん」は、小学校中学年(3、4年)の部の課題図書になっているものです。 今日は、この本について、少し具体的に紹介し…

「はこぶ」を読んで(2015読書感想文課題図書)

夏休みに入ったので、子供たちの夏休みをサポートする記事も増やしていきたいと思います。 先日の記事「読書感想文のコツと課題図書 2015」で、2015年の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「はこぶ」は、小学校低学年(1、2年)の部の課…

読書感想文のコツと課題図書 2015

今年も夏休みに入りましたね。夏休みの宿題のうちしんどいものとしては、今も昔も読書感想文と自由研究ですよね。 読書感想文をどうしようか、なんの本を読もうかと考えている方は多いのではないでしょうか?(自由研究のテーマをどうしようかという方はこち…

「よかたい先生~水俣から世界を見続けた医師-原田正純」を読んで(2014読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」で、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「よかたい先生」は、小学校中学年の部の課題図書になっているものです。 中学年の部の課題図書にしては、文字が多く、内容もしっかりとしています。 現場で戦い続…

「ミルクこぼしちゃだめよ」を読んで (2014読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「ミルクこぼしちゃだめよ!」は、小学校低学年の部の課題図書になっているものです。 低学年の部の課題図書は、やっぱり文字が少ないので、これも絵本のようにす…

「どこかいきのバス」を読んで (2014読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「どこかいきのバス」は、小学校低学年の部の課題図書になっているものです。 低学年の部の課題図書のなかでは、やや文字が多い方ですが、それでも読むのにそれほ…

「まよなかのたんじょうかい」を読んで (2014読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「まよなかのたんじょうかい」は、小学校低学年の部の課題図書になっているものです。 今回はこの本について具体的に紹介します。ネタばれが嫌な方はご注意くださ…

「ちきゅうがウンチだらけにならないわけ」を読んで (2014年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「ちきゅうがうんちだらけにならないわけ」は、小学校中学年(3年・4年)の部の課題図書になっているものです。 中学年の部の課題図書は、わりと文字が多いのです…

「マッチ箱日記」を読んで (2014年読書感想文課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「マッチ箱日記」は、小学校高学年の部の課題図書になっているものです。 高学年の部の課題図書の中では、ひときわ文字が少ない作品なので、読む時間を削りたい人…

「ひまわり」を読んで  (2014読書感想文 課題図書)

先日の記事「読書感想文のコツ」でも、2014の読書感想文全国コンクールの課題図書として挙げた「ひまわり」は、小学校低学年の部の課題図書になっているものです。 低学年の部の課題図書は、どれも文字が少ないのですが、これは特に少ない。 今回はこの本に…

読書感想文のコツ 2014

夏休みといえば、読書感想文。 でも、何を読めばいいの? どういうことを書けばいいの? あーもう時間がないからとにかく何か書いて学校に出せばいいじゃないー。 という流れになるのが、我が家のいつものパターンなので、今年はちょっと調べてみました。 読…