Voyage of Life

3人の子育てパパが日常と読書から学んだコト

技術

Google翻訳の進化をもう少し確認してみた

ぐもじんです。 ものすごく進化したGoogle翻訳は、もう試してみましたか? 以前、紹介していた翻訳アプリの比較記事(以下)に載せていた英訳サンプルを、今のGoogle翻訳が訳してみたら、どれだけ変わってるのか、試してみましたので、今日はその結果をサク…

Google翻訳がものすごい進化をとげている!

うそー、ほんとに? Google翻訳の進化がものすごいことになっています。 日本語を英語に翻訳するシーンが劇的に変わるかもしれません。 Google翻訳が、Google Neural Machine Translation system (GNMT)という、最新のラーニング手法を用いて翻訳の品質を大…

ドローンで魚釣りしたらどうなるのか?

昼メシ時の会話 今日の昼メシ時、趣味が魚釣りの後輩と談笑していました。 そのとき、もう一人の後輩が言いました。 「最近は、スマホでコントロールできる魚群探知機があるらしいですよ。」 「へー。でも、こんなのあったら、魚がいないから釣れなかったと…

騒音を抑えた超音速旅客機は実現できるのか

超音速旅客機への期待 超音速ジェット機がもし開発されたら、今まで7時間かかった距離が4時間、東京からロサンゼルスまでも6時間とかで行けるらしい。これはものすごいことですね。 超音速旅客機の課題 超音速旅客機は、実用化されたことがあります。事故…

バルミューダの家電開発にみるイノベーションの必要条件

(写真 Amazonのホームページより) パンがおいしく焼けるという、バルミューダのトースター(「マーケティング調査をしてはならない時代」)が気になって仕方ない今日この頃ですが、朝食はご飯派なんです。 寺尾社長の生き様と、扇風機やトースターの開発…

ドローンは産業に活用できるのか?

ドローンという言葉をニュースなどで聞かない日はなくなってきたと言っても言い過ぎではない今日この頃ですが、MIT Technology Reviewの記事によると、建設現場を監視し、工事進捗を把握するために、ドローンを使うという選択肢が出てきているようです。 www…

ETC渋滞から得られた2つの教訓(ボトルネックとイノベーションの普及論)

少し前の話ですが、ゴールデンウィークに車で淡路島にキャンプに行ったとき、淡路島に渡る明石大橋に入る料金所を起点としてものすごい渋滞ができてました。 ETCが普及して、料金所を通過するのはスムースなはずなのにどうしてなんだ。 ハヤる気持ちを抑えつ…

アメリカのエネルギー自給率90%に比べて日本のエネルギー自給率は5%以下

「エネルギー自給へ近づく米国」がよくわかるグラフ « WIRED.jp 先日10/17のWIREDの記事にとりあげられていたアメリカのエネルギー自給率やエネルギー消費のグラフが気になったので、チェックしておきたいと思います。 これは、アメリカのEnergy Information…

中村修二氏の青色LEDによるノーベル賞受賞で考える企業から社員への特許報酬のこれから

PixelAnarchy | Pixabay 中村修二氏をはじめとする3人が青色発行ダイオード(LED)の開発によりノーベル賞を受賞した。このニュースを聞いた途端、中村修二氏の特許訴訟の話を思い出した。 今日は、中村修二氏について思うところを書いてみたいと思う。(ト…

丸紅がミャンマーに計画する最先端石炭火力発電所の建設

丸紅がミャンマーで最新鋭の石炭火力発電所の建設を計画しているという記事を見ました。 ☑丸紅が計画している火力発電プラントはどのようなものか? 丸紅株式会社(以下「丸紅」)は、ミャンマーにおいて環境負荷が低く、エネルギー効率の高い発電技術を前提…

H2Aロケット25号によるひまわり8号の打ち上げ中継

ついに本日、ひまわり8号の打ち上げです。14時16分に打ち上げが決まったらしいです。調べてみると、YouTubeで打ち上げの生中継がされるようです。静止気象衛星「ひまわり8号」打ち上げ中継(H-IIAロケット25号機) - YouTubeここのところ、成功続きの打ち上…

砂漠を救うパナソニックの「魔法の砂」への期待

今日の日経新聞の特集「革新力」に、パナソニックの次世代プロジェクトである「水をはじく砂」を使ったハイテク農業の話が載っていた。 砂漠にダム、真水で海水魚 食料難に挑む日本の技 :日本経済新聞 パナソニックの先端技術研究所といえば、先日も書いた…

日本のメガソーラー建設に外国資本や海外メーカーが結構入っていること

先日の再生可能エネルギーが一つの転機を迎えているという記事については、たくさんのコメントを頂き、嬉しい限りです。 再生可能エネルギーの限界 - Voyage to the Future それだけ太陽光発電が育ったんだから大きな成長だ〜という意見もあれば、フライホ…

再生可能エネルギーの限界

ある程度予想はしてましたが(2012年の以下の記事参照)、思ったより早く、この課題が顕在化してしまいました。太陽光発電19円/kWh(日経ビジネス)のうそ | Voyage of Life再生可能エネルギーの発電量(接続申込み量)が増えすぎたらシステムが不安定になる…

天然ガスのCO2排出削減効果が低いってそりゃそうでしょ

先日、アメリカが地球温暖化対策を積極的に進める方針に転換したというニュースがあった。 オープンな集まりの中で主導権☆リーダーシップをとるための3つの原則 - Voyage to the Future オープンな集まりの中で主導権☆リーダーシップをとるための3つの原則 -…

パナソニックの開発する人工光合成システム(効率0.3%)がすごい

今日の日経新聞の1面は、パナソニックの開発する人工光合成の効率が植物の0.2%を超えたという記事でした。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ1400N_U4A910C1MM8000/ 2012年あたりから見かけて、とても気になっていたこの開発ですが、ちゃんと成…

今さらながらchromecast(クロームキャスト)を購入した理由

今さらかもしれませんが、ついにchromecastを買いました。 買うのが遅くなったのは、AppleTVの方がよいのではないか?という思いが頭を離れなかったからです。 しかし、次の理由から、ついに購入を決めました。

指紋が付けられた日を特定する技術が発見された

Netherlands Forensics Instituteの発表によれば、指紋が付けられた日を概ね特定できる方法の開発に見通しが得られたようだ。 http://www.cnet.com/news/researchers-discover-how-to-tell-the-age-of-a-fingerprint/ 今のところ、15日以内の指紋に限られ、…

原発オンカロ処分場を描いた映画「100,000年後の安全」を観て感じたこと

映画「100,000年後の安全」が2014年2月10日まで無料公開されていたので、観てみた。 映画『100,000年後の安全』本編をYOUTUBE無料配信 - 2014年1月22日(水)正午12時~2月10日(月)正午12時 これはフィンランドに実際に建設が進んでいる原子力発電の使用済…